羽黒町観光協会

MENUMENU
  • ホーム
  • 出羽三山
    • 羽黒山
    • 月山
    • 湯殿山
  • 山伏修行
    • 修験道とは
    • 羽黒修験道とは
    • 出羽三山神社秋峰
    • 荒澤寺秋峰
    • 山伏修行体験塾
  • 土産 食事
    • お土産処
    • お食事処
    • 精進料理
  • 宿泊
    • 羽黒エリア
    • 月山エリア
    • 湯殿山エリア
    • 温泉
    • 鶴岡市街地
  • いでは文化記念館
  • アクセス
    • 大型観光バス/マイクロバス駐車場
    • 首都圏から鶴岡まで
    • 大阪から鶴岡まで
    • 名古屋から鶴岡まで
    • 仙台、山形市蔵王から鶴岡まで
    • 最上から羽黒まで
    • 庄内空港から羽黒まで
    • 鶴岡駅から羽黒まで
    • 羽黒から他の観光スポットまで
    • 出羽三山で路線バスを利用する
  • 言語
    • 日本語
    • English
    • 繁體中文

羽黒観光スポット

  1. HOME
  2. 羽黒観光スポット
2023年6月26日 / 最終更新日 : 2023年6月29日 haguro お土産処

庄内刺し子(羽黒山頂ショップ)

  日本三大刺し子の一つ、「庄内刺し子」。 江戸時代から姿・形を変えて受け継がれています。 店内には看板犬の一休(いっきゅう)もいます。 営業期間 5月~10月 営業時間 10:00~ 休日 不定休 問い合わせ TEL: […]

2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 turuden 羽黒山

随神門

羽黒山参詣道の入り口に建つ、赤い山門が随神門(ずいしんもん)。左右に悪霊の侵入を防ぐ門番の神々(随神)、豊石窓神(とよいわまどのかみ)と櫛石窓神(くしいわまどのかみ)が剣と弓矢をもって鎮座しています。 明治の神仏分離以前 […]

2018年7月16日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 turuden 羽黒山

石段参道

羽黒山の入口、随神門をくぐり参道に入ると、ふっと空気が変わるのを感じるでしょう。敷き詰められた石畳の階段を下れば、遠くからせせらぎが聞こえてきます。参道沿いに立ち並ぶのは、樹齢350年から500年を越す老杉。その中へ歩み […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 turuden 羽黒山

祓川

随神門を下ると、川のせせらぎはだんだん近くに聞こえてきます。祓川(はらいがわ)と呼ばれるこの川は、その名のとおり羽黒山へ登るために身を清めた川。戦後まもなく、まだ山頂まで車道がなかった時代まで、参拝者はみな衣服を脱いでこ […]

2018年7月14日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 turuden 羽黒山

羽黒山五重塔

せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の杮葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔 […]

2018年7月13日 / 最終更新日 : 2024年11月10日 turuden 羽黒山

二の坂茶屋

羽黒山の石段参道には、一の坂、二の坂、三の坂の急な上り坂があります。なかでももっとも長く、急なのが二の坂。別名油溢し(あぶらこぼし)ともいわれ、武蔵坊弁慶があまりの勾配に奉納する油をこぼしてしまった、と伝えられています。 […]

2018年7月12日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 turuden 羽黒山

御本坊平

二の坂を登りきると、しばらく平らな道が続きます。少し進んだ右手に、広がる緑とその中にひっそり赤い鳥居が立つのが見えるでしょう。ここは、かつて羽黒山をおさめていた「若王寺宝前院」があった場所で、「御本坊平」と呼ばれています […]

2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年9月11日 turuden 羽黒山

南谷

三の坂の麓で右へ伸びる道が延びています。400mほど進んだところに、「おくのほそ道」の旅で芭蕉が泊まった別院紫苑寺の跡、通称「南谷」があります。俳聖もこの地を詠んで一句、「ありがたや雪をかほらす南谷」。心の字の形をした「 […]

2018年7月10日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 turuden 羽黒山

埴山姫神社

近年羽黒山のパワースポットとして訪れる人の多いこの神社で、三の坂途中にあります。イザナミノミコトの糞から生まれた土の神様、ハニヤマヒメノミコトを祀っています。粘土のような柔らかい泥には神聖な力が宿るとされ、祭具の土器や田 […]

2018年7月9日 / 最終更新日 : 2024年3月22日 turuden 羽黒山

出羽三山神社・三神合祭殿

羽黒山頂の中心に建つのが羽黒山、月山、湯殿山の三神をあわせて祀る三神合祭殿です。周囲には自然の地形に応じて建物が配される山岳寺院特有の景観が広がります。現在の社殿は江戸時代の文政元年(1818)の再建ですが、山伏が滞在す […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »
おすすめコース ドライブルート 周辺見どころ 出羽三山年中行事 観光ガイド 日本遺産

羽黒観光スポット

  • 出羽三山
    • 羽黒山
    • 月山
    • 湯殿山
  • お土産処
  • お食事処
  • 宿泊
    • 羽黒エリア
      • 宿坊
        • 外国人宿泊可
        • 昼食のみ精進料理可
      • 旅館・ホテル
    • 月山エリア
    • 湯殿山エリア
  • 周辺見どころ

周辺地図

便利マップ

羽黒町の天気予報

●鶴岡市 天気予報
●羽黒山 天気予報 ●月山 登山指数  

羽黒山山頂ライブカメラ

羽黒山ライブカメラ 月山8号目・9号目ライブカメラ ブログ

所在地

山形県鶴岡市羽黒町観光協会
(いでは文化記念館内)
〒997-0211
山形県鶴岡市羽黒町手向字院主南72

お気軽にお問い合わせください。0235-62-4727受付時間 [ 火曜日除く ]
4月-11月 9:00-16:30
12月-3月 9:30-16:00
FAX: 0235-62-4729
E-mail: hagurokanko@bz04.plala.or.jp

お問い合わせ
精進料理プロジェクト 出羽三山神社湯殿山参籠所羽黒山正善院宮田坊大進坊大聖坊宿坊神林勝金多聞館月山佛生池小屋休暇村 月山ビジターセンターゆぽかスタジオセディック庄内オープンセット鶴まっぷ庄内旅型録やまがた庄内観光サイトつるおか観光ナビ食の都庄内やまがたへの旅酒田河川国道事務所出羽三山生まれかわりの旅サムライゆかりのシルク月山観光ガイド玉川寺はじめての出羽三山
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 運用ポリシー

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。

Copyright © 羽黒町観光協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP